蘭島閣美術館は、荘厳な佇まいの本格的木造建築の美術館です。日本の近代絵画を代表する作品や、郷土ゆかりの作家の作品などを展示しています。日本画、油彩画、版画、素描などを含めた約2,200点のコレクションの中から会期ごとに企画展示しています。
「院展」の名前で親しまれている日本美術院は、明治31(1898)年、東洋美術の研究者であった岡倉天心のよびかけによって、横山大観、下村観山らにより創設され、新しい日本画の創造が試みられました。以来、院展からは日本画壇を代表する画家が数多く誕生しています。本展では所蔵品から、院展を舞台に活躍した作家を中心に紹介します。あわせて院展洋画部を母体として結成された春陽会の画家たちも紹介します。個性豊かな画家たちの作品をお楽しみください。
川合玉堂 「松山遠嶺」 大正6-7(1917-18)年頃
横山大観 「神洲乃正気」 昭和18(1943)年
下村観山 「不動明王」
消しゴムで来年の干支である「辰」をテーマに篆刻(てんこく)に挑戦してみませんか。 カッターの使える方でしたら、どなたでもご参加いただけます。 (お一人様1個まで)
▽開催日時▽ 11/25(土)、12/2(土)、12/3(日) 10時~16時(1回30分程度) ※1回につき4名まで
▽場 所▽ 当館1階ロビー
▽参 加 費▽ 無料(入館料が必要)
蘭島閣美術館
公益財団法人 蘭島文化振興財団 蘭島閣美術館 〒737-0301 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200番地の1
TEL:0823-65-3066 FAX:0823-70-8022